日時 | 9月23日(土)~ 10月5日(木) <期間中の月曜日は休館> |
---|---|
会場 | 栃木県立美術館(栃木県宇都宮市桜4-2-7) |
入館料 | 260円 |
批評会 | 洋画 9月23日(土)14時00分 工芸 9月24日(日)13時30分 彫刻 10月 1日(日)14時00分 |
日時 | 10月28日(土)~ 11月7日(火) <休館日なし> |
---|---|
会場 | 栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市本町1-8) |
入館料 | 無料 |
批評会 | 日本画 11月 4日(土)10時30分 写真 11月 4日(土)13時30分 書道 11月 5日(日)13時00分 |
日時 | 令和5年9月23日(土)10時00分~12時00分 |
---|---|
講師 | 松野 行 [日展会員、県芸術祭審査員] |
対象 | 小学生以上(小学生は保護者同伴で) |
定員 | 15名(要事前申込・先着順) |
費用 | 1,000円 |
会場 | 栃木県立美術館 普及分館 |
持ち物 | 汚れてもよい服装でご参加ください |
内容 | 油絵未経験者が対象です。描きたいものがある方は、写真やスケッチをご持参ください。他の方には見本を用意するのでそれを模写していただきます。用具及び材料は用意します。 |
日時 | 令和5年10月29(日)13時30分~16時30分 |
---|---|
講師 | 大浦星齋[県芸術祭専門委員・県書道連盟副会長・下野書道会理事] |
対象 | 中学生以上 |
定員 | 30名(要事前申込・先着順) |
費用 | 1,500円 |
会場 | 栃木県立美術館 普及分館 |
持ち物 | 篆刻用具(印刀、印材、印床、小硯2、小刀2、小筆2、鏡、印泥、筆記用具、定規) ※お持ちでない方にはお貸しいたします。 |
内容 | 漢字の最も古い書体である篆書の魅力に触れながら、手作りの印を製作してみましょう。初心者の方にも丁寧にご指導いたします。 |
日時 | 令和5年11月4(土)10時~12時 |
---|---|
講師 | 千代田路子[写真家・県芸術祭審査員] |
対象 | どなたでも |
定員 | 15名(要事前申込・先着順) |
費用 | 無料 |
会場 | 栃木県総合文化センター第3ギャラリー |
内容 | 意欲のある写真愛好家の皆様は、もっと良い写真を撮りたいと日々努力されています。それぞれの目標や課題に向けて次はどうしようかと考えられている皆様に、単写真の制作と合わせて、複数枚で構成した写真シリーズ作品を作り、発表することをお勧めしたいと思います。それによって、写真の上達のみならず、表現活動の楽しさをより体験できると思います。 |
日時 | 令和5年11月4日(土)13時30分~16時00分 |
---|---|
講師 | ①阿良山早苗 [日本美術院院友 文星芸術大学非常勤講師 県芸術祭日本画部門審査員] ②中村晃子[日本美術院院友] |
対象 | 中学生以上 |
定員 | ①10名 ②15名(①②とも要事前申込・先着順) |
費用 | 1,000円(参加料) |
会場 | 栃木県立美術館 普及分館 |
持ち物 | ・墨、硯または墨汁 ・筆(面相、彩色、即妙いずれも中程度。他、お手持ちのものを持参ください) ・絵皿(4枚以上・梅皿または、パレット) ・鉛筆(HB)・タオル・ティッシュ ※汚れても良い服、エプロンなどをご用意ください。 ※①を受講される方 〇2B以上の濃い鉛筆と絵皿と梅皿またはパレット両方ご用意下さい。 〇描きたいものがある方は、スケッチをご持参ください。 |
内容 | ① 今年は、日本画で良く使われる筆や刷毛の種類や基本的な使い方を学びます。経験者の方も絵具の溶き方など基本の学び直しに、どうぞご参加下さい。 ② 有名な「鳥獣戯画」を模写し、簡単な方法で色紙に貼り込みます。 |
ハガキ又はFAXで住所・氏名・年令・電話番号をご記入のうえ,お申し込みください。
部門 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
吟詠剣詩舞 | 10月15日(日)12時~ | 栃木県総合文化センター メインホール 入場無料 |
邦楽 | 10月22日(日)11時~(予定) | 栃木県総合文化センター メインホール 3,000円 |
日本舞踊 | 10月29日(日)12時~(予定) | 栃木県総合文化センター メインホール 2,000円 |
音楽 | 11月 5日(日)10時~(予定) | 大正堂くろいそみるひぃホール(黒磯文化会館) 入場無料 |
演劇 | 11月12日(日) 13時~(予定) | 栃木県総合文化センター サブホール 1,500円(予定) |
バレエ | 11月12日(日)13時30分~(予定) | 栃木県総合文化センター メインホール 入場無料 |
謡曲 | 11月19日(日)10時~(予定) | 栃木県総合文化センター サブホール 入場無料 |
民謡民舞 | 11月23日(木・祝)10時~ | あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ) |
日時 | 令和5年10月7日(土)・8日(日) |
---|---|
会場 | 壬生中央公民館 |
華展 | 7日(土)10時~16時 8日(日)10時~16時 入場無料 |
茶会 | 8日(日)10時~15時 茶券 3席 1,500円 |